STAFF EYE'S

スタッフアイズ

STAFF EYE'Sスタッフアイズ

Category Archives :  EYE’S の記事一覧

目の健康とは

UPDATE

2020.01.23

私は元々目が悪く、中学生の頃からメガネをかけています。年末年始に実家へ帰省をした際、両親が老眼鏡を買ったと聞き「そのうち自分も近くも遠くも見えなくなるのか、嫌だなあ」と思っていました。そんな中、先週か...続きを読む

目標達成のために毎日思考する

UPDATE

2020.01.09

目標達成をするためには達成するための行動が実施することが必要になります。当たり前ですが、頭で考えているだけで目標達成は出来ません。しかし、行動するためには頭で思考しなければなりません。正しい行動をしよ...続きを読む

看護の特徴をマーケティングに活かす

UPDATE

2019.12.27

現在、急性期病院、回復リハ病院、療養病院、在宅クリニックのプロジェクトを担当しており、それぞれの施設の看護部長と毎月話をする機会があります。 プロジェクト自体は、経営改善から入ることが多いのですが、改...続きを読む

現場主導の経営改善 ~問題解決型研修「実践型」より~

UPDATE

2019.12.13

弊社サービスの教育研修プログラムに「問題解決能力の向上」に特化した研修がある。この研修は、お試し編の講演形式のものから講義・ケーススタディ中心の基礎編/応用編、自分で課題を設定して改善活動を行う実践編...続きを読む

健康増進サービス普及のカギ

UPDATE

2019.11.28

最近、自身の定期健診の受診やプロジェクトも重なり、健診/検診というものが身近に感じられるようになりました。実は健康診断、人間ドックの受診率は都道府県ごとに格差があります。厚生労働省の国民生活基礎調査に...続きを読む

目標達成のためのシナリオを描く

UPDATE

2019.11.15

オリンピックの金メダリストや金メダリストを育てた名コーチなど、成功者や偉大なリーダーや指導者はその成功や名声を、偶然手に入れているわけではありません。 成功を達成している人たちは、最初から「成功しよう...続きを読む

引き算の看護ケアを考える

UPDATE

2019.10.24

「先生、足が痛いんだけど」「先生、お通じがでてない」「先生、最近眠れない」など外来で患者さんがいうと、湿布、下剤、睡眠薬など薬が次々に処方され、いつのまにか定期薬処方になり薬が増えていく。そのような光...続きを読む