STAFF EYE'S
スタッフアイズ
STAFF EYE'S
スタッフアイズ
UPDATE
2025.01.27
正月に富山に帰省してきた。
そういえば、むかし愛知のお客さんと富山出身の話をしていて、同じ中部地方ですねと話したら、中部に富山県って入っていたかなと、とぼけられ、さらに裏日本と愛知県は一緒の地方じゃないよね(笑)と言われたことを思い出した。私はよく、明治時代までは、富山側は表日本で、太平洋側は裏日本だったんじゃないですかと反論していた。大宰府なんて、超表玄関だったろうから間違いないと思う。
ただ、裏日本って今となれば、放送禁止用語?か死語だ。たぶん30代だと使ったことはないのだろう。裏日本が「不適切にもほどがある」のかはわからないが、使われなくなった言葉は多い。
しかし一方で、パワハラ、セクハラ、モラハラ、マタハラ、アカハラと新しい言葉が続々出てきて足の踏み場もない。LGBTQなども、もう一周か二周してしまったのかもしれないが、Qって何の略だかいつもわからなくなる。
「頑張れ」も相手の状況次第ではNGワードになってしまっているとなると、本当にすでに言葉選びは難しい。
トランプ大統領のように男と女しか性はないという話まで時代の針を戻す必要はないとしても、せめて「頑張れ」が言えるような時代には戻ってほしいとビジネスパーソンとしては少し思うのだ。
米道利成